不定詞の文 part3 (副詞的用法)

不定詞の文 part3 (副詞的用法)

<前回の復習>

<不定詞の形容詞的用法>


形容詞って何?
   
    ↓

「名詞を修飾する品詞」



 「He has a lot of homework to do today.」


  He has      /  a lot of homework /   to do   /  today.

彼は持っています / たくさんの宿題を / するための / 今日


「to do」 の部分は前にある 「a lot of homework」 を後ろから修飾
(解説)している。


前にある 「名詞」 を修飾している不定詞は 「形容詞」 のような働き
をしているのでこれを 形容詞的用法」 と呼ぶ。



<最もテストで出される形容詞的用法>


 「I want something to drink.」

 「私は何か飲み物が欲しい」



 I want    / something / to drink.

私は欲しい / 何か   / 飲むための

          ↓

「私は飲むための何かが欲しい」
 
         ↓ 日本語がおかしい

「私は何か飲み物が欲しい」


※「something to drink」 という部分を 「何か飲み物」 と訳す。



 「She wants something cold to drink.」

 「彼女は何か冷たい飲み物が欲しい」



She wants    /   something cold  / to drink.

彼女は欲しい / 何か冷たいもの / 飲むための

            ↓

「彼女は飲むための何か冷たいものが欲しかった」

           ↓ 日本語がおかしい

「彼女は何か冷たい飲み物が欲しかった」


※「something cold to drink」 を 「何か冷たい飲み物」 訳す。


<今回の内容>

《基本文》   I went to the library to study English.

        「私は英語を勉強するために図書館へ行きました」


<解説> 

さて、前回までの「不定詞」の内容はおさえられていますか?
不定詞は3年生になってからも、中間・期末テストでも、そして高校入試でもねらわれる
大変重要なところです。
必ずできるようにしておきたいですね。


それでは今回はその不定詞の最終回 「副詞的用法」 というのを解説しましょう。



まず初めに「副詞」について簡単にお話します。


<副詞とは?>


動詞・形容詞・副詞を修飾する品詞


ということになります。


頭の中が????
という感じですか?


確かに分かりにくい表現ですよね。
もう少し簡単に解説をします。



「副詞」というのは「動詞」を修飾(解説)する品詞(言葉の種類)で
更に「形容詞」や、なんと「副詞」が「副詞」を修飾することもできる
ということです。



やっぱり???
それでは具体例を日本語の場合で挙げてみましょう。
まずは動詞を修飾する場合からです。


<副詞の例(動詞の修飾)>


「私は早く起きる」


はい、この例文の中の「早く」が副詞です。
なぜかというと「早く」という言葉は「起きる」という動詞を修飾していますよね?


修飾というのは解説という意味です。


ただ起きると言っただけでは詳しいことは分からないけども、「早く」がつくことによって

「あーそうか、いつまでも寝ているわけではなくて早く起きるんだね」

ということがわかるようになります。



これが動詞を修飾している場合です。
このように考えるとその他の場合も分かるとは思いますが、一応例を挙げておきましょう。




<副詞の例(形容詞・副詞の修飾)>


1 「この花はとてもきれい」  ← 形容詞を修飾
              ↑
            形容詞

2 「この鳥はとても高く飛ぶ」 ← 副詞が副詞を修飾
             ↑
             副詞


1は「きれい」という言葉が形容詞です。
形容詞は前回も解説をしたので詳しいことは省略します。


この「とても」という言葉が「きれい」という形容詞を解説しています。
ですからこの「とても」という言葉は「形容詞を修飾している副詞」
ということになるのです。


次に2番です。この例文をよくみてもらうと「高く」という言葉の品詞
は何でしょう?


「高く」は「飛ぶ」という動詞を修飾しています。(どのように飛ぶのか解説している)
ということは「高く」は副詞ということになります。


さらに「とても」という言葉は「高く」という副詞を修飾していますよね?
ということでこの「とても」は「副詞を修飾している副詞」となるのです。



さて、それではここからが今回の本題です。
不定詞の「副詞的用法」というのは、今お話したような副詞の働きを不定詞が行うということです。


<副詞的用法>

「to + 動詞の原形」

「〜するために」(目的)、 「〜して」(原因)


例1) I went to the library to study English.

    「私は英語を勉強するために図書館へ行きました」


例2) He was glad to hear the news.
   
    「彼はその知らせを聞いてうれしかった」


それでは説明します。
これまでお話してきたように不定詞の形というのは「to + 動詞の原形」
です。
この形は共通なのですが、その使い方がいろいろあって、それを簡単に判断するには
日本語の訳し方で使い分けていたわけです。


名詞的用法   「〜すること」
形容詞的用法 「〜するための」


のようにです。
そして今回の副詞的用法ではどのように訳すかというと

「〜するために」 と 「〜して」

という2種類があるのです。


例文を使って解説していきます。
まずは例1)からです。


例1) I went to the library to study English.

    「私は英語を勉強するために図書館へ行きました」


この例文の「to study」というところが不定詞です。
この例文をいつものように分解してみましょう。


    I went to the library  /  to study English.

  私は図書館へ行きました / 英語を勉強するために
 

この文の後半部分「to study English.」は「英語を勉強するために」という
意味になっていますが、この部分はどこを修飾していますか?


「英語を勉強するために」 → 「行きました」


というように前半部分の「行きました」を修飾していますよね?
この「行きました」というのは動詞です。
見事に先ほど解説したとおり動詞を修飾していますね。


動詞を修飾するのは副詞の働きなので、この不定詞は副詞のような役割、
つまり副詞的用法といえるのです。





それではもう一つの例文にいきましょう。

例2) He was glad to hear the news.
   
    「彼はその知らせを聞いてうれしかった」


今度の場合も分解してみます。すると・・・


    He was glad   /  to hear the news.
   
  彼はうれしかった /  その知らせを聞いて


となります。
この例文でも後半部分の不定詞「その知らせを聞いて」はどこにかか
っているかというと前半部分にある「うれしかった」、つまり「うれしい」
という形容詞を修飾しています。


ですからこの不定詞は「形容詞を修飾している」副詞的用法といえる
のです。


ここまで副詞的用法の解説をしてきましたが、ちょっと今回は理屈が多くて分かりずらかったのでは
ないかと思います。
ですからここからはもっと具体的な問題で見ていきます。


<〜するために(目的)の場合>


1 私はテレビを見るために早く帰宅しました。

2 彼は昼食をとるためにレストランに行きました。


(解説)

1番

私は / テレビを見るために / 早く / 帰宅しました

              ↓

私は / 帰宅しました / 早く / テレビを見るために

              ↓

 I   / came home  / early / to watch TV



正解: I came home early to watch TV.



2番

彼は / 昼食をとるために / レストランへ / 行きました

              ↓

彼は / 行きました / レストランへ / 昼食をとるために

              ↓

He / went / to the restaurant / to have lunch



正解: He went to the restaurant to have lunch.


<〜して(原因)の場合>


原因をあらわす副詞的用法は出るものがほぼ決まっています。
下にそれらを挙げておきますのでしっかり覚えましょう。

不定詞の副詞的用法(原因)
be glad to 〜
(happy)
(pleased)
〜してうれしい
be sad to 〜 〜して悲しい
be surprised to 〜 〜して驚く
be sorry to 〜 〜して残念
*副詞的用法の「原因」はパターンが決まっているので確実に覚えよう!



ここであげた「be」という部分は当然「be動詞」ということです。
それでは例文で考えてみましょう。



1 私はあなたに会えてうれしかった

2 彼女はその知らせを聞いて驚いた


(解説)


1番


私は /  あなたに会えて / うれしかった

           ↓

私は /   うれしかった  / あなたに会えて

           ↓

I  /   was glad /  to see you



正解:I was glad to see you .



2番

彼女は / その知らせを聞いて / 驚いた

           ↓

彼女は /    驚いた     / その知らせを聞いて

           ↓

She / was surprised / to hear the news



正解:She was surprised to hear the news.


<今回のまとめ>


<副詞とは?>


動詞・形容詞・副詞を修飾する品詞


<副詞的用法>

「to + 動詞の原形」

1 「〜するために」(目的)
2 「〜して」     (原因)



1 I went to the library to study English.

「私は英語を勉強するために図書館へ行きました」

* 「勉強するために」が「行きました」を修飾している


He was glad to hear the news.

「彼はその知らせを聞いてうれしかった」

* 「知らせを聞いて」が「うれしかった」を修飾している