付加疑問文 part1(be動詞を使う場合)

付加疑問文 part1(be動詞を使う場合)

<前回の復習>


【書きかえパターン1】

<not as 〜 as ・・の書きかえパターン>
Tomoko isn't as tall as I. 「智子は私ほど背が高くない」
Tomoko is shorter than I. 「智子は私よりも背が低い」
I am taller than Tomoko. 「私は智子よりも背が高い」
Tomoko isn't taller than I. 「智子は私よりも背が高くない」
I'm not as short as Tomoko. 「私は智子ほど背が低くない」
I'm not shorter than Tomoko. 「私は智子よりも背が低くない」



           【書きかえパターン2】

   <比較級+than any other+単数名詞の書きかえ>


例) Mt.Fuji is higher than any other mountain in Japan.
     「富士山は日本のほかのどの山よりも高い」

   Mt.Fuji is the highest mountain in Japan.
     「富士山は日本で一番高い山です」

   No othermountain in Japan is as high as Mt.Fuji.
     「富士山と同じくらい高い山は日本に他にはない」



<今回の内容>

《基本文》   He is a good boy, isn't he?

          「彼はよい少年ですね」




<解説>

はい、それでは今回も始めていきましょう。
今回の内容は「付加疑問文」です。


「付加疑問文」というのは日本語に直した時に「〜ですね」となるもので、
「念を押して確認をしたり、同意を求めたりする時に使う」表現です。


では、今回もまた会話形式で進めていきます。
今回は、カナメ(カ)と読者代表の亜里沙ちゃん(亜)の対話でいきましょう。



<付加疑問文とは>



カ: はい、それでは今回は「付加疑問文」というものを勉強します。
   この「付加疑問文」というのは日本語に直す時に「〜ですね」と訳して、
   「相手に念を押したり、同意を求めたりする時に使う」表現なんだよ。



亜: 名前に「疑問文」てついていますが、普通の疑問文とは違うんですか?



カ: これは確かに疑問文という名前がついているけど、質問をしているわけじゃないんだよ。
   ただ、相手に同意を求める時に「〜だよね?」というわけだから質問をしているといえば
   しているといえるかもね。


   それから文の最後には必ずクエスチョンマークをつけるから、そういった意味でも疑問文
   みたいだよね。



亜: どんな文があるのか例文で説明してくれますか?



カ: そうだね、一つ例を挙げると次のような文があるよ。


     He is a good boy, isn't he?  

      「彼はよい少年ですね」


   上の文が付加疑問文だよ。
  
    
     He is a good boy /, isn't he?  
    (彼はよい少年です) (ですね)

      「彼はよい少年ですね」


   こんな感じで、コンマから後ろが「〜ですね」という意味になり、この部分が
   付加疑問文なんだよ。
   それ(コンマから後ろ)よりも前は、今までの文と全く変わらないよね。


   つまり、変わる部分は本当にこの『コンマから後ろだけ』だから、まずはこのことを
   しっかり頭に入れておいてね。



亜: はい、分かりました。
   じゃあ、この『コンマから後ろ』の部分はどんなルールで作っていけばいいのですか?



             <付加疑問文のポイント>


カ: うん、そこが今回のポイントだよ。
   まず覚えて欲しいのは『肯定文なら否定、否定文なら肯定』ということだね。



亜: ???
   何ですか、それは?



カ: つまり、今の文でいえば前半の部分は「He is a good boy」となっているから
   『肯定文』だよね?



亜: はい。



カ: その場合は、コンマから後ろの付加疑問文のところは『否定』の形にするということで、
   「isn't he?」となっているんだよ。



亜: あ〜、そういうことですか。
   ということは前半が『否定文』の場合には、コンマから後ろは『肯定』になるということ
   ですね。



カ: その通りだよ。
   ちょっと例文を挙げてみよう。
   例えば、

  
   She isn't a teacher, is she?

   「彼女は先生ではないのですね」


   この文がそうだよね。
   これは前半(She isn't a teacher)の部分が否定文だから、後半(is she?)が肯定
   になっているよね。



亜: はい、よく分かりました。
   他にはどんなところに注意したらいいですか?



カ: そうだね、次に注意するところは『付加疑問文は代名詞を使う』というところかな。


   つまり、さっき挙げた2つの例文では両方とも主語が最初から代名詞だったけど、
   実際にはそうとは限らないよね。  


   例えば、「Tom , My father , your sister , You and I」などで始まることはよくあるからね。



亜: はい、そうですね。



カ: そういうときでも付加疑問文の部分は『代名詞』を使って言わないといけないから
   注意だよ。例文を挙げるとこんな感じだよ。



   Your mother is busy, isn't she ? 
 
   「あなたのお母さんは忙しいですね」



   分かるかな?
   主語が「Your mother」だけど、付加疑問文の部分は「isn't she ?」と
   いうように『she』になっているよね。


   このように付加疑問文の部分は必ず“代名詞”にするという決まりがあるから
   覚えておいてね。



亜: あ〜、なるほど。代名詞にするって、そういうことですね。
   分かりました。


   ところでカナメ先生、これまでの例文はすべて「be動詞の文」ですけど、
   「一般動詞の文」の場合はどうなるのですか?



カ: うん、いい質問だね。
   でも今回はまず「be動詞の文」の話をしていくよ。
   「一般動詞の文」の場合は次回説明するからね。



亜:はい、分かりました。



       <過去形の付加疑問文>



カ: それではその他の付加疑問文をいろいろ見てみようかな。
   主語や時制が変わるといろいろなパターンができあがるから
   そのあたりに注意してみてね。


   Takeshi is tired, isn't he ?
   
   「タケシは疲れていますね」



   Takeshi isn't tired ,is he ?

   「タケシは疲れていないのですね」



   Takeshi was tired, wasn't he ?

   「タケシは疲れていたのですね」 



   Takeshi wasn't tired, was he ?

   「タケシは疲れていなかったのですね」


   The students are cleaning the room, aren't they ?

   「生徒たちは部屋の掃除をしているのですね」



   The students aren't cleaning the room, are they ?

   「生徒たちは部屋の掃除をしていないのですね」



   The students were cleaning the room, weren't they ?

   「生徒たちは部屋の掃除をしていたのですね」



   The students weren't cleaning the room, were they ?

   「生徒たちは部屋の掃除をしていなかったのですね」



 
 
   どうかな、亜里沙ちゃん。
   違いが分かるかな?



亜: はい、分かります。
   付加疑問文のところは「主語を代名詞」に変えて、
   「前半が肯定文なら後半は否定、前半が否定なら後半は肯定」
   ですよね。

   これは過去形になっても変わらないみたいですね。



カ: そうだね、その通り。
   ポイントはまさに今、亜里沙ちゃんがいったとおりだよ。
   そのことが分かれば付加疑問文は大体マスターできているよ。


   次回は「一般動詞」の付加疑問文を説明するけど、その時にも、このことを
   忘れないでね。



亜: はい、分かりました。
  


カ: よし、それでは今回はここまでです、お疲れさまでした。
   最後に今回のまとめをしておきましょう。


<今回のまとめ>

【付加疑問文】

形  : 「前半が肯定なら付加疑問文は否定」
「前半が否定なら付加疑問文は肯定」

意味 :「〜ですね

例文
Takeshi is tired, isn't he ?
「タケシは疲れています

Takeshi isn't tired ,is he ?
「タケシは疲れていないのですね

Takeshi was tired, wasn't he ?
「タケシは疲れていたのですね」 

Takeshi wasn't tired, was he ?
「タケシは疲れていなかったのですね

The students are cleaning the room, aren't they ?
「生徒たちは部屋の掃除をしているのですね

The students aren't cleaning the room, are they ?
「生徒たちは部屋の掃除をしていないのですね

The students were cleaning the room, weren't they ?
「生徒たちは部屋の掃除をしていたのですね

The students weren't cleaning the room, were they ?
「生徒たちは部屋の掃除をしていなかったのですね