復習part3 現在進行形のingと過去形の(e)dのつけ方

復習part3 現在進行形のingと過去形の(e)dのつけ方

<前回の復習>


Q:三人称単数の(e)s と複数形の(e)s の違いは?
A:三人称単数の(e)s は“一般動詞”につけるもので、複数形の (e)s は
  “名詞”(物の名前)につけるもの


Q:ではその(e)s のつけ方には違いがあるのですか?
A:基本的なつけ方は同じで、発音の仕方も同じです。
  しかし、不規則に変化する語は一つ一つ覚えていく必要があります。

<三人称単数> <複数形>
1 そのまま(e)s をつける

2 「e」で終わる時は「s」だけをつける

3 「子音字+y」の時はyをiに変えて
「es」をつける

4 s,sh,ch,x,oで終わる時には「es」を
つける

5 不規則に変化するもの

6 f fe で終わるときにはf fe をとってves
にする(複数形にだけあるキマリ)
plays

likes

studies


washes


has(haveの三人称単数)

knives
(knifeの複数形)
books

names

babies


watches


women(womanの複数形)

動詞にはこのキマリはありません

 


<今回の内容>

   「現在進行形のingと過去形の(e)d のつけ方」
   (その共通点と相違点)


<解説>

前回は「三人称単数の(e)s と 複数形の(e)s の共通点と違い」について解説しました。
今回は「現在進行形のingと過去形の(e)d のつけ方 の共通点と違い」についてお話したいと思います。


はっきりいって現在進行形と過去形というのはその内容においてはまったく関係ありません。
それはいうまでもないと思います。

しかし、“一般動詞に何かをつける”という点で似ているところがあるので、前回と同じように放っておくと
混乱の元になるのでここでまとめておきましょうということです。

それでは確認しましょう。
まずは「過去形の(e)d」のつけ方から

<過去形の(e)d のつけ方>

1 そのまま(e)d をつける
2 “e”で終わるときにはdだけをつける
3 子音字+y で終わる時には y を i に
変えてedをつける
4 短母音+子音字の時には子音字を
重ねてed をつける
play  → played
like   → liked
study → studied

stop  → stopped

という決まりがありました。
それでは次に現在進行形はどうだったかというとこんな決まりがありました。


<現在進行形のing のつけ方>

1 そのままingをつける
2 “e”で終わる時には“e”をとってingを
つける
3 短母音+子音字の時には子音字を
重ねてingをつける
4 “ie”で終わっている時には“ie”を“y”
に変えてing をつける
play → playing
make → making

stop → stopping

lie → lying

みなさん違いがわかりましたか?
過去形の(e)d と現在進行形のing のつけ方には次のような特徴があります。


<共通点> (上の表の赤文字)
「短母音+子音字の時」はどちらも子音を重ねて“ed”や“ing”をつける

<似てるけどちょっと異なる点>(上の表の青文字)
「“e”で終わる時」 →  過去形はdだけをつける
→  “e”をとってingをつける


<片方にしかない決まり>(上の表の緑文字)
「過去形だけ」   子音字+y で終わる時には y を i に変えてedをつける
study → studied

「進行形だけ」   “ie”で終わっている時には“ie”を“y”に変えてing をつける
lie → lying

ということになります。
頭の中はまとまりましたか?
今回はこのくらいにしておきます。
それではもう一度今回の内容をおさらいして終わりにしましょう。


************************************************************************


<今回のまとめ>

<過去形の(e)d のつけ方>

1 そのまま(e)d をつける
2 “e”で終わるときにはdだけをつける
3 子音字+y で終わる時には y を i に
変えてedをつける
4 短母音+子音字の時には子音字を
重ねてed をつける
play  → played
like   → liked
study → studied

stop  → stopped


<現在進行形のing のつけ方>

1 そのままingをつける
2 “e”で終わる時には“e”をとってingを
つける
3 短母音+子音字の時には子音字を
重ねてingをつける
4 “ie”で終わっている時には“ie”を“y”
に変えてing をつける
play → playing
make → making

stop → stopping

lie → lying


<共通点> (上の表の赤文字)
「短母音+子音字の時」はどちらも子音を重ねて“ed”や“ing”をつける

<似てるけどちょっと異なる点>(上の表の青文字)
「“e”で終わる時」 →  過去形はdだけをつける
→  “e”をとってingをつける

<片方にしかない決まり>(上の表の緑文字)
「過去形だけ」   子音字+y で終わる時には y を i に変えてedをつける
study → studied

「進行形だけ」   “ie”で終わっている時には“ie”を“y”に変えてing をつける
lie → lying