現在進行形 part5(下線部を尋ねる疑問文)

現在進行形 part5(下線部を尋ねる疑問文)

次の下線部をたずねる疑問文を答えなさい。

(1) She is cooking dinner now.

(2) She is cooking dinner now.

(3) She is cooking dinner now.

解答・解説

さて、今回は「下線部をたずねる疑問文」の練習をします。あえて違いが分かりやすいように同じ文を使って、たずねるところだけ変えた問題にしてみました。

次の下線部をたずねる疑問文を答えなさい。

(1) She is cooking dinner now.

まずは下線部をたずねる疑問文はどうやって作ったのかを覚えてい
るでしょうか。基本的な作り方は、

  • 1.下線部を疑問詞に変えて文頭におく。
  • 2.残りの文を疑問文の形にして後ろに続ける。
    ※下線がひいてある語は疑問文を作る時には使いません。

こうなりました。今回は「現在進行形」の文ですから必ず「be動詞」が入っています。そうなると、疑問文の形にするときにはいつでも「be動詞を主語の前に出す」ということをすればよいだけです。

それでは問題を解いてみましょう。

「She is cooking dinner now.」
(彼女はいま夕食を作っています)

この問題では「dinner」に下線がひいてあります。「dinner」つまり「夕食」という語をたずねる文を作ればいいわけです。

  • 「夕食」 → 「何」

として、「彼女はいま何を作っているのですか」という意味の文ができることがわかるでしょう。

She is cooking dinner now.」

    ↓ この「dinner」を「what」にして残りを疑問文にする。

What is she cooking now?」
(彼女はいま何を作っているのですか)

これで完成です。

正解)

「What is she cooking now?」
(彼女はいま何を作っているのですか)


(2) She is cooking dinner now.

(1)の問題は分かりましたか。では今度の問題はどうでしょう?

She is cooking dinner now.」
(彼女はいま夕食を作っています)

この文の「彼女」に下線がひいてあります。つまり「誰が」夕食を作っているのですかという文にすることになります。

「誰」という疑問詞は「who」ということはすぐに分かるでしょう。しかし、その後ろが問題です。この問題の「誰が」のように疑問詞が「〜が」と訳す場合は注意が必要です。

この場合は「疑問詞が主語になる」といい、疑問詞の後ろは“肯定文と同じ順番”になるのです。
(※いろいろな疑問文 part2(疑問詞が主語になる場合)

つまりこの問題の場合でいうと、「Who」の後ろには「is cooking 〜」と問題文と同じ順番でそのまま入ることになり、次のようになります。

She is cooking dinner now.」
(彼女はいま夕食を作っています)

       ↓

Who is cooking dinner now?」
(誰がいま夕食を作っているのですか)

「主語」に下線がひいてある場合には要注意です。

正解)

「Who is cooking dinner now?」
(誰がいま夕食を作っているのですか)


(3) She is cooking dinner now.

さて、今度の問題はどうなるでしょうか。

「She is cooking dinner now.」
(彼女はいま夕食を作っています)

この問題では「夕食を作っています」という部分に下線がひいてあります。

ほとんどの部分に線がひいてありますが、そうなると質問では「何をしているのですか」と聞くことになりますね。「何を」となるので使う疑問詞は「What」です。ではその後はどうなるでしょう。

下線部をたずねる疑問文を作る時には“線がひいてある部分の語は使わない”というのが考え方の原則でした。そうなると動詞は「cook」を使えませんよね。

では動詞は何でしょう。ここでは

  • 「何をしている」 → 「する」 → 「do」

と考えます。そこまでが分かったらあとは簡単でしょう。

  • 「彼女はいま何をしているのですか」
    → 「What is she doing now?」

これが正解です。

ちなみによく「play」はダメですか?という質問を受けますが、これはダメです。

「play」という語は確かに「する」という意味になる時もありますが、それは「play tennis」や「play baseball」のように後ろにスポーツの名前がくる場合です。

「play」をそのまま単独で使うと「遊ぶ」という意味になってしまいます。ですからここでは使えませんので気をつけましょう。この問題のパターン(doingのパターン)がテストでは一番出されやすいです。

正解)

「What is she doing now?」
(彼女はいま何をしていますか)