前置詞 part1 (時間を表す前置詞)
<前回の復習>
<特殊な付加疑問文>
Study harder, will you ?
(won't)
「一生懸命勉強しなさいね」
Let's go to the movie, shall we ?
「映画に行きましょうね」
命令文の場合 : 「will you ?」
但し、前半が肯定の場合 「won't you?」も可
Let's の文の場合 : 「shall we ?」
<今回の内容>
《基本文》 I get up at seven every morning.
「私は毎朝7時に起きます」
<解説>
さて、前回までの「付加疑問文」は終了して今回からは『前置詞』というものを
勉強しましょう。
『前置詞』というのは一見地味で、あまり大切ではないと思われがちですが、
実はこれをきちんと理解できるようになれば英語がグーンと理解できるようになるし、
細かいニュアンスまでわかるようになります。
それでは今回は読者代表の『結加(ゆか)ちゃん』(ちょっと天然だけど憎めない)に
登場してもらいましょう。
カ: 結加ちゃ〜ん、こんにちは。
結: こんにちは。
カ: それでは今回は一緒に前置詞の勉強をしていくよ。
結加ちゃんは前置詞というのは聞いたことがあるかな?
結: え〜、よくわかんないです。
カ: うーんそうか、じゃあ一つずつ教えていくよ。
前置詞っていうのはよく「in」とか「with」とかそれだけではきちんとした
意味になっていない単語っていうのがあったでしょう?
「in」は「〜の中に」という意味だし、「with」は「〜と一緒に」
という意味だよね。なんとなく中途半端でしょう?
結: あー、そういえばそんなのがありましたー。
カ: でしょう?
そういう単語のことを『前置詞』っていうんだよ。
結: これってよくわかんないです。
カ: うん、でも大丈夫だよ。
この前置詞もいくつか使い方の“ルール”があるからそれさえ分かれば
別に難しくはないんだよ。
結: へー、そうなんですか〜。
じゃあ、教えてください。
カ: はい、今回は前置詞の使い方でも特に『時間に関する使い方』に限定して
話していくよ。
「at と on と in の使い分け方」
「for と during の使い分け方」
「by と till(until) の使い分け方」
の3つのお話をしていくね。
結: はい、お願いします。
<時間を表す前置詞の at と on と in >
カ: まずは「at と on と in の使い分け方」の話からね。
この3つの前置詞を全て時間に関する時に使うと、どういう風に使い分けるか、
分かるかな?
結: え〜、だってそれが分からないから聞いているんですよー。
カ: あー、まぁそうだね(汗)。
確かにその通りだよね。
えーと、まずこの3つは次のように覚えておいて欲しいんだよ。
↓
前置詞(at, on, in)の使い分け | |
at: 時間の前につける | 例) at seven 7時に |
on: 日付や曜日の前につける | 例) on January 10 1月10日に on Sunday 日曜日に |
in: 月、季節、年の前につける | 例) in January 1月に in summer 夏に in 2007 2007年に |
結: は〜、こんなルールがあったんですかー。
今までなんとなくその時の気分でつけていました。
カ: う〜ん、それだと点が確実に取れるとは限らないよね。
それじゃあ、解説をしておくよ。
まずは『at』からね。
『at』は「時間の前につける」ということで、これはよく聞いていると思うから
分かるでしょう?
この3つの中では「〜時ー分」という時に使うから
“時間を表す言葉の中でも一番短い間隔”
の時に使うことになるね。
結: はい、これは中1のときにやったのを覚えています。
カ: そうだね。
次に『on』だけど、今度はさっきの『at』の時よりも少し間隔が長くなって、
“1日”
という長さの時に使うようになるんだ。
だから「日付や曜日」の時にこの『on』を使うんだよ。
結: なるほど〜、それで「土曜日に」と言うときは「on Sunday」って言ったり
するんですね。
カ: そうだね、ただ、結加ちゃん。
「土曜日」は「Saturday」だからそれを言うなら「on Saturday」になるんだけどねぇ。
結: あー、そうだー。ちょっとした勘違いですよ。
大丈夫です、分かってますから。
ハハハ。
カ: ・・・。
えっとそれでは最後の『in』だね。
これはさらに時間の間隔が長くなって
“月、季節、年”
という時に使うんだよ。
だからさっき挙げたような「in January:1月に」とか「in summer:夏に」、
「in 2007:2007年に」のような使い方になるんだよ。
分かった?
結: 完璧です!
カ: ところで、ここで一つ注意があるから話しておくね。
それはさっき挙げた例で、
on January 10 1月10日に
in January 1月に
というのがあるでしょう。
これは軽く見逃しちゃいけないところだよ。
よく見てね。
上は「1月10日に」と『日付』まで言っているから“on”を使い、
下は「1月に」と『月』をいうのだから“in”を使っているよね。
結: あっ!本当だ。
全然気づいていなかった。
カ: ほら!ねぇ危なかったでしょう?
こういうところがテストでは狙われるんだよ。
こんな感じでテストでは出るよ。 ↓
(問題)
次の下線部に適する語を入れなさい。
1 I went to Kyoto __ July.(私は7月に京都に行きました)
2 She was born __ July 7. (彼女は7月7日に生まれました)
ここまでの話を理解できていれば分かるよね?
結: バカにしないでくださいよ。
私にだって分かります〜。
上は後ろに月がきているから“in”
下は日付まで書いてあるから“on”
ですよ。
カ: お〜、すごいね〜。
さすが結加ちゃん、やるな〜。
結: 先生、絶対私のことバカにしてるでしょう?
カ: いやいやそんなことはないよ(笑)
<時間を表す前置詞の for と during >
カ: じゃあ、次は「for と during の違い」について説明しよう。
↓
前置詞(for と during)の使い分け | |
for: 不特定の期間 | 例)for two days 2日間 |
during:特定の期間 | 例)during summer vacation 夏休みの間 |
というように使い分けるんだけど
どう、分かる?
結: 不特定とか特定の意味がさっぱり。
カ: そうだね。
じゃあ、もう少しそこのところを掘り下げて説明しよう。
「不特定の期間」というのは「定まっていない期間」のことで、
上の例で『2日間』というのを1年の中で考えてみると、
1/1から1/2までの『2日間』もあれば、
3/1から3/2までの『2日間』もあるし、
また、12/1から12/2までの『2日間』もあるわけだよね。
このように同じ『2日間』でも『ここからここまで』というのがないので
「定まっていない期間」つまり「不特定の期間」というんだよ。
結: あ〜、なんとなく分かります。
カ: 分かる?
それでもう一つの「特定の期間」というのは「定まっている期間」
ということで、上の例では「夏休みの間」となっているね。
地域によって違うけど、関東地方では夏休みといえば43日くらいあるでしょう。
この43日をさっきの場合と同じように1年の中で考えてみると、どこでも43日なら
いいという訳にはいかないよね。
だって「夏休みの43日」なんだから当然「夏の43日」だよ。
もっと厳密にいえば「7/20から8/31までの43日」だけだよね。
つまり、「夏休みの間」というのは「定まっている期間」→「特定の期間」ということに
なるんだよ。
結: 先生、かなり分かりました。
カ: そう、それは良かった。
その違いが分かればあとは、「不特定の時にはfor」、「特定の時にはduring」と
覚えればいいね。
それからもう一つ特徴をいっておくと、
for | 後ろには「one, two, three, some, manyなどの言葉」 |
during | 後ろには「summer vacation, my stay などの言葉」 |
がよく来るからこれも一つの手がかりにしてみて。
結: はい、分かりました。
カ: それじゃ、ここで一つだけどんな問題が出るのか例を挙げておこうね。
(問題)
次の( )内の前置詞のうち正しいものを選びなさい。
1 John stayed in Hawaii ( for , during ) his holiday.
2 I live in Hawaii ( for , during ) three years.
結加ちゃん、どう分かった?
結: えっと〜、1番の最後の単語がわかりません。
カ: あー、それはホリデーで、「休み」とか「休暇」という意味だね。
結: あ〜じゃあ、さっきの「夏休み」と同じだから、「during」だ。
カ: そうだね。
結: それで、2番は「for」
カ: 何で?
1番が「during」だから次は「for」って考えてない?
結: えっ、バレました?
えーと、あっ、そうか。
後ろに数字がきているから「for」なんだ。
カ: そう、まぁそう考えてくれればいいよ。
よくできました。
結: さすが私!
カ: ・・・。
<時間を表す前置詞の by と till (until) >
カ: えっと、それでは最後に「by と till(until) の違い」を説明しよう。
前置詞 (by と till (until)) の使い分け | |
by : 〜までに (期限)を表す |
例)by tomorrow 明日までに |
till: 〜までずっと (until) 継続を表す |
例)till tomorrow 明日までずっと |
このようにby と till(until) は使い分けるんだけど、違いが分かる?
結: うーん、なんとなく分かったような分からないような・・・
カ: それじゃ例文を使って説明してみよう。
1 I must finish my homework by tomorrow.
2 He must stay home till tomorrow.
1番の文はどんな意味になるかな?
結: えっとー、「by」は「〜までに」だから
「私は明日までに宿題を終わらせなければいけない」
ですか?
カ: そう、正解。ここで、
「明日までに」
と言っているでしょう。
この意味をちょっと考えてみて。
「明日までに」ということは『最終期限が明日』ということだから
別に明日より前に終わらせてもいいわけだよね。
結: はい。
カ: このように“遅くてもこのときまでに”という内容を表すことを“期限”といって、
そういうときには『by』を使うんだよ。
結: な〜るほどね。
カ: それじゃ、2番の「He must stay home till tomorrow.」はどんな意味になるかな?
結: そうなると、「till」は「〜までに」という意味だから
「彼は明日までずっと家にいなければいけない」
ですか?
カ: そう、正解。
じゃあ今度はこの文の意味を考えてみよう。
さっきの「by tomorrow」では「明日までに」という意味になったけど、
今度の「till tomorrow」では
「明日までずっと」
となっているよね。
「by tomorrow」の時は最終期限が明日だから、明日より前でも問題なかった
んだけど、「till tomorrow」は
“明日になるまでは絶対にそれを続けなくてはいけない”
ということになるんだよ。
この違いが分かれば大丈夫だよ。
結: あ〜そっかぁ、分かりました。
「until」というのは何ですか?
カ: あー、そうか。その説明をしていなかったね。
「till」と「until」は同じ意味だよ、だからどっちを使っても問題ないんだけど、
「until」は昔の古い言い方で、「till」は会話でもよく使われる言い方なんだよ。
まぁ、つづりが短い分だけ自分で書く時には「till」を使っておけばいいと思うよ。
結: はい、分かりました。
ありがとうございます。
カ: はい、それじゃ最後に今回のまとめをしておこう。
<今回のまとめ>
【時間に関する前置詞】
前置詞(at, on, in)の使い分け | |
at: 時間の前につける | 例) at seven 7時に |
on: 日付や曜日の前につける | 例) on January 10 1月10日に on Sunday 日曜日に |
in: 月、季節、年の前につける | 例) in January 1月に in summer 夏に in 2007 2007年に |
例) I get up at seven every morning. 「私は毎朝7時に起きます」
I was born on July 7th. 「私は7月7日に生まれました」
I was born in July. 「私は7月に生まれました」
前置詞(for と during)の使い分け | |
for: 不特定の期間 | 例)for two days 2日間 |
during:特定の期間 | 例)during summer vacation 夏休みの間 |
例) I live in Hawaii for three years. 「私はハワイに3年間住んでいます」
John stayed in Hawaii during his holiday. 「ジョンは休暇中ハワイに滞在しました」
前置詞 (by と till (until)) の使い分け | |
by : 〜までに (期限)を表す |
例)by tomorrow 明日までに |
till: 〜までずっと (until) 継続を表す |
例)till tomorrow 明日までずっと |
例) I must finish my homework by tomorrow. 「私は明日までに宿題を終わらせなければならない」
I must stay home till tomorrow. 「私は明日までずっと家にいなければならない」