夏休み特集 中学1年 1学期の総復習 part2

夏休み特集 中学1年 1学期の総復習 part2

1.次の文をカッコ内の指示に従って書きかえなさい。

(1) I have some books.(否定文に)

(2) You have four pencils.(下線部をたずねる文に)

2.次の対話が成り立つようにカッコに適語を入れなさい。

(1) A:(   ) you study English every day?
   B:Yes, I (   ).

(2) A:(   ) you a junior hight school student?
   B:Yes, I (   ).

(3) A:Do Ken and Makoto listen to the radio?
   B:Yes, (   )(   ).

3.次の日本文にあう英文を完成させなさい。

(1) 私は時計を3本持っています。

(2) あなたのお父さんは医者ですか。

(3) あなたは何人かの姉妹がいますか。

解答・解説

今回は1学期に勉強した範囲を今回と次回で総復習していきます。

1.次の文をカッコ内の指示に従って書きかえなさい。

(1) I have some books.(否定文に)

この問題のポイントは何だか気づいていますか?

この問題は表向きには否定文の作り方が分かっているかを聞いているようですが、実はポイントは他にあります。

この文には「some」が使われていますね。

この「some」というのは肯定文の中で使われる形で、否定文と疑問文では形を変えてあげるというルールがありました。

覚えていますか?

  • 「some」 → 「いくつかの」(肯定文)
  • 「any」  → 「いくつかの」(疑問文)
          → 「一つも〜ない」(否定文)

こういう使い方になるのでしたね。ですからここでも「some」を「any」に変えてあげることを忘れないということです。

正解)

「I don't have any books.」
(私は一冊も本を持っていません)


(2) You have four pencils.(下線部をたずねる文に)

今度の問題は「下線部をたずねる文に変える問題」です。このような問題はまず下線部を「疑問詞」に変えます。

この問題の場合は数を尋ねているので「How many」です。

するとここで一つ大切なことがあります。この「How many」という疑問詞は必ず後ろに“複数名詞”がセットで使われるということです

今の場合、数をたずねているのは「pencils」ですよね。ですからここでいう疑問詞のは「How many pencils」となります。

この「How many pencils」というのが3つセットで一つの疑問詞と考えていくことが大切です。

そこまでができたら、「You have four pencils.」の中の「four pencils」を取り除いた残りの「You have」を疑問文にして疑問詞の後ろに続ければ完成です。

正解)

「How many pencils do you have?」
(あなたは何本の鉛筆を持っていますか)


2.次の対話が成り立つようにカッコに適語を入れなさい。

(1) A:(   ) you study English every day?
   B:Yes, I (   ).

今度は対話文が成り立つように文を作る問題です。まずはAのせりふを見てください。この文には「study」という単語が入っていますね。

これは「一般動詞」です。

一般動詞が入っているということは「be動詞」は入れられません。動詞が2つ入ってはいけないからですね。

ですからここでは「Are you」となるのではなくて、「Do you」という形になることが分かります。

そこまでが分かればあとは簡単。

「Do」で聞いているので答えるときにも「do」で答える。

正解)

A:( Do ) you study English every day?
B:Yes, I ( do ).


(2) A:(   ) you a junior hight school student?
   B:Yes, I (   ).

今度の問題も同じように考えていきます。

そうすると今度の場合はAの文には動詞が入っていませんね。

動詞が2つ入っていてはいけませんが、1つも入っていないのもいけません。

そうなると最初には何が入るのか分かりますね?

そう、今度は「Be動詞」という動詞を入れてあげないといけないということになりますね。

そして、答えるBさんも「be動詞」で聞かれたのだから「be動詞」を使って答えるということになります。

正解)

A:( Are ) you a junior hight school student?
B:Yes, I ( am ).


(3) A:Do Ken and Makoto listen to the radio?
   B:Yes, (   )(   ).

この問題は上で解いた問題と違って「Do」が入っていますね。

ここでは何を聞きたくて問題を出しているかというとBさんの最初のカッコに何が入るのかが分かっているのかを聞きたいのです。最後のカッコはすぐに分かりますね?

Aさんが「Do」で聞いているのですから当然「do」ですね。

では最初のカッコは?

ここにはAさんの質問の文で使われている主語を代名詞にした単語が入ります。

「Ken and Makoto」なので「they」になります。

正解)

A:Do Ken and Makoto listen to the radio?
B:Yes, ( they )( do ).


3.次の日本文にあう英文を完成させなさい。

(1) 私は時計を3本持っています。

最後は英作文の問題です。

英作文を考えていくときにはまずはカタマリごとに切っていくことが大切です。

それから日本語と英語では言葉の順番が違っているということをしっかり頭に入れて考えていくということも大切です。

以前にもやっていますが、次のように考えて解いていきましょう。

「私は / 時計を3本 / 持っています」

    ↓ 英語の順番に並べかえると

「私は / 持っています / 3本の時計を」

    ↓ 英語の単語に変えると

「I / have / three watches.」

  • 「時計を3本」のような言い方で問題があったら「3本の時計」のように考えます。

正解)

「I have three watches.」
(私は時計を3本持っています)


(2) あなたのお父さんは医者ですか。

今度の問題も同じように考えていきますが、一つ注意してもらいたいのが「疑問文」だということです。

英作文に慣れていない人は最初から疑問文を作るのは難しいと思います。

ですからそういうときには、最初に「肯定文(普通の文)」をつくり、そのあとに、その文を疑問文に変えていくという2段階にしていくと分かりやすいと思います。

ここでもそのやり方で進めていきます。

「あなたのお父さんは医者ですか」

    ↓ 肯定文にすると

「あなたのお父さんは医者です」

    ↓ カタマリに分けると

「あなたのお父さんは / 医者 / です」

    ↓ 英語の順番に並べると

「あなたのお父さんは / です / 医者」

    ↓ 英語の単語に直すと

「Your father / is / a doctor.」

    ↓ これを疑問文に直すと

「Is / your father / a doctor?」

  • 「医者」の前に「a」をつけることを忘れないようにしましょう。

正解)

「Is your father a doctor?」
(あなたのお父さんは医者ですか)


(3) あなたは何人かの姉妹がいますか。

さて、最後の問題です。

この問題も疑問文ですから(2)と同じように最初は肯定文で考えていきます。

ただ、ここで一つ注意点があります。

それは「何人かの」という単語、上の1番でお話しましたね。

そう、肯定文では「some」を使い、疑問文と否定文では「any」に変えるというあれです。

そこに注意して最後の問題を解いていきましょう。

「あなたは何人かの姉妹がいますか」

    ↓ 肯定文にすると

「あなたは何人かの姉妹がいます」

    ↓ カタマリに切ると

「あなたは / 何人かの姉妹を / もっています」

  • ここで「姉妹がいる」を「姉妹をもっている」と考える。

    ↓ 英語の順番に並べかえると

「あなたは / もっています / 何人かの姉妹を」

    ↓ 英語に直すと

「You / have / some sisters.」

    ↓ 疑問文に直すと

「Do you have any sisters?」

  • 「You have」は疑問文で「Do you have」になります。
  • 「some」を「any」に変えます。

正解)

「Do you have any sisters?」
(あなたは何人かの姉妹がいますか)