高校入試問題 part12

高校入試問題 part12

次のそれぞれの英文がほぼ同じ意味になるようにカッコに適語を入れなさい。

(1) My grandfather died two years ago.
  =My grandfather (   )(   ) dead for two years.
  =Two years have (   )(   ) my grandfather died.

(2) There are four seasons in a year.
  =A year (   ) four seasons.

(3) It snowed a lot last night.
  =(    )(   ) a lot of snow last night.

(4) My sister isn't at home now.
  =My sister is (   ) now.

(5) Ken can't run as fast as Masao.
  =Masao (   )(   )(   ) than Ken.

解答・解説

今回の内容は「現在完了」と「比較」などになります。

(1) My grandfather died two years ago.
=My grandfather (   )(   ) dead for two years.
=Two years have (   )(   ) my grandfather died.

最初の文の意味は「私のおじいさんは2年前になくなりました」となります。ではその下の文はどうなるでしょう。

  • 「My grandfather」
    → 「私のおじいさんは」
  • 「dead for two years」
    → 「2年間死んでいる(状態)」

となっていることから意味は「私のおじいさんは2年間死んだ状態です」という直訳になる文を作るとわかります。

これは「2年間」という言葉から分かるように“現在完了”を使う文です。現在完了は「have(has) + 過去分詞」となりましたね。ですから最初のカッコには「has」が入ると分かります。(主語がおじいさんで三人称単数)

次のカッコが分かりずらいかもしれませんが、これもできるようにしておかないといけません。

ここには「been」が入ります。「been」というのは「be動詞の過去分詞」です。後ろにある「dead」という語は「形容詞」です。形容詞の前にはbe動詞が必要になります。

例)

  • I am busy.(私は忙しい)
  • I am tired.(私は疲れている)
  • He is tall.(彼は背が高い)

ここでも「dead」という形容詞があり、その前にはもともと「is」が入っていたと考えられます。この「is」が過去分詞の「been」に変わります。

My grandfather ( has )( been ) dead for two years.

では次に一番下の文はどうなるでしょうか?

「Two years have (   )(   ) my grandfather died.」

主語が「Two years」となっているので「2年は」という意味で始まることになります。

また最後には「my grandfather died」とあり「私のおじいさんがなくなった」と書いてあることからこの文の意味は、

「私のおじいさんがなくなってから2年が過ぎました」

という意味になることが予想できますね。この中の「過ぎる」という単語は「pass」といいます。この単語を「have」の後ろなので過去分詞の「passed」に変えます。

その後ろのカッコは「おじいさんがなくなってから」の「から」を入れてあげればよいので「since」と分かります。正解は

「Two years have ( passed )( since ) my grandfather died.」

となります。

正解)

  My grandfather died two years ago.
=My grandfather ( has )( been ) dead for two years.
=Two years have ( passed )( since ) my grandfather died.


(2) There are four seasons in a year.
=A year (   ) four seasons.

さて、次の問題です。

この問題の最初の文は「1年には四季があります」という意味です。下の文の書き出しを見てみると、「A year」(1年は)となっていますね。

そして一つカッコをはさんで「four seasons」(4つの季節→四季)となっています。

つまりこの下の文は「1年は四季を持っています」という文にして「1年には四季があります」という内容にしようとしていることが分かります。

ここまでが分かればあとは簡単ですね。

「持っています」という動詞、つまり「has」が答えと分かります。
主語が「A year」ですので三人称単数になりますから「have」にはならないので気をつけましょう。

正解)

  There are four seasons in a year.
=A year ( has ) four seasons.


(3) It snowed a lot last night.
=(    )(   ) a lot of snow last night.

さて、この問題はどうでしょう。

上の文は「昨夜たくさん雪が降りました」という意味です。天気を表すときには主語に「It」を使うということは覚えていますね。

この書きかえは典型的な問題で、「It」で始まる文を下のように書きかえることができます。カッコ以外の部分を見てみると

  • 「a lot of snow last night」
    → 「昨夜、たくさんの雪」

となっています。カッコは最初の2つなので、ここには主語と動詞が入ることが考えられますね。

この書きかえは知らないとなかなか発想が出てこないと思うので答えを言いましょう。この文は、

( We )( had ) a lot of snow last night.

となります。「We had」(私たちは持ちました)という表現を使います。

この文は直訳すると「私たちは昨夜たくさんの雪をもちました」となりますが、これで「昨夜たくさんの雪が降りました」と同じ内容を表しています。

正解)

  It snowed a lot last night.
=( We )( had ) a lot of snow last night.


(4) My sister isn't at home now.
=My sister is (   ) now.

次の問題です。

上の文は「私の姉妹は今、家にいません」という意味です。

「be at home」で「家にいる」という意味になります。

次に下の文は「私の姉妹は今(  )です」となっています。このカッコ一つで「家にいない」という意味を作るにはどんな単語が入ればよいかというと“外出中”という意味が入ればよいと思いませんか?

  • 「外出中」 → 「外にいる」 → 「out(外の)」

この単語を使います。「be out」で「外にいる」という意味になります。

正解)

  My sister isn't at home now.
=My sister is ( out ) now.


(5) Ken can't run as fast as Masao.
=Masao (   )(   )(   ) than Ken.

さて最後の問題です。

上の文は「ケンはマサオほど速く走れません」という意味です。つまり「ケンが遅くてマサオが速い」ということですね。

次に下の文は「マサオ」が主語になっています。「マサオは」で始まっていて、後ろに「than Ken」とあることから下の文の意味は、

「マサオはケンよりも(速く走れる)」

となればよいことが分かります。

  • 「走れる」 → 「走ることができる」 → 「can run」
  • 「速く」 → 「faster」

これらのことから

「Masao ( can )( run )( faster ) than Ken.」

という文が作れます。

正解)

  Ken can't run as fast as Masao.
=Masao ( can )( run )( faster ) than Ken.