'; ?>
<前回の復習>
<be going to の文の否定文>
「be動詞」を使っているので 「be動詞の後ろにnotを入れる」
(肯定文) My father is going to wash the car this afternoon.
↑
ここに注目
「私の父は今日の午後車を洗うつもりです」
(否定文) My father isn't going to wash the car this afternoon.
↑
ここがポイント
「私の父は今日の午後車を洗うつもりではありません」
↑
ここもポイント
<今回の内容>
《基本文》 Are you going to swim in the lake tomorrow?
「あなたは明日湖で泳ぐつもりですか」
<解説>
未来形だけで今回で6回目になってしまいました。
しかし、分かりやすく1つが長くなりすぎないように区切っていったのでどうでしょう、
理解は大丈夫でしょうか?
さて、今回は未来形の最後の内容 「be going to の疑問文」です。
前回の「否定文」と同じように考えれば大体予想がつくと思いますがそれでは
解説をしていきましょう。
例) You are going to swim in the lake tomorrow.
「あなたは明日湖で泳ぐつもりです」
Are you going to swim in the lake tomorrow?
「あなたは明日湖で泳ぐつもりですか」
Yes, I am. / No, I'm not.
「はいそのつもりです / いいえそのつもりではありません」
ちょっと上の文を見てください。
一番上の文は「未来形 part4」で勉強した肯定文です。
そしてその下が今回勉強する疑問文ですが、どこが変わりましたか?
勘のいいあなたならもう気づいていると思いますが、前回の否定文でこんなことを
いいました。覚えていますか?
『be going to も be動詞を使っている文なので否定文を作る時には be 動詞の後ろ
に not を入れる』
といったことを。
そうなんです。
未来形だといっても所詮 「be 動詞」を使っている以上、否定文の作り方はこれま
でと同じなのです。
ということは・・・。そう、疑問文も同じルールということです。
ねっ、意外と1年生に習っていることが基礎になっているでしょう?
だから基礎は大切なんだよ。
はい、それでは結論です。
<結論>
『be going to の文を疑問文にするときには be動詞を文頭に出す。』
『答える時にもbe動詞を使って答える』
ということです。
説明終わり (はやっ!)
<練習問題>
次の文を疑問文に直し( )内の言葉で答えなさい。また意味も書きなさい。
1 You are going to join the party.(Yes)
2 They are going to stay in America for two weeks.(No)
<解答と解説>
それではみていきましょう。
まずは1番
1 You are going to join the party.(Yes)
今回のポイントは疑問文です。
疑問文の作り方は「be動詞を文頭に出す」
というものでした。
それにしたがって書きかえるとこうなります。
Are you going to join the party?
主語の「You」と動詞の「are」が入れ替わっただけです。
そして答えはというと、
Yes, I am.
ですね。
be動詞を使った質問に答えるのですからbe動詞を使うということです。
正解: Are you going to join the party?
Yes, I am
「あなたはパーティーに参加するつもりですか」
「はいそのつもりです」
それでは2番です。
これも同じように考えれば簡単ですね。
2 They are going to stay in America for two weeks.(No)
be動詞と主語を入れ替えればいいのですから・・・
正解: Are they going to stay in America for two weeks?
No, they aren't.
「彼らは2週間アメリカに滞在するつもりですか」
「いいえそのつもいではありません」
<今回のまとめ>
<be going to の文の疑問文と答え方>
『be going to の文を疑問文にするときには be動詞を文頭に出す。』
『答える時にもbe動詞を使って答える』
例) You are going to swim in the lake tomorrow.
「あなたは明日湖で泳ぐつもりです」
Are you going to swim in the lake tomorrow?
「あなたは明日湖で泳ぐつもりですか」
Yes, I am. / No, I'm not.
「はいそのつもりです / いいえそのつもりではありません」
それでは次回は 「書きかえの練習」を行いますのでお楽しみに。
See you next time. Bye bye.
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>