'; ?>
<前回の復習>
<<過去形の否定文の作り方>>
1 主語の後ろに「did not(短縮形はdidn't)」を書く
2 その後ろに「動詞の原形」を続ける
例)
He studied English last night.
「彼は昨夜英語の勉強をしました」
He did not (didn't) study English last night.
「彼は昨夜英語の勉強をしませんでした」
<今回の内容>
《基本文》 Did you go to bed early last night ?
「あなたは昨夜早く寝ましたか」
<解説>
前回までで規則動詞の過去形はほとんど終わりました。
今回はこのシリーズの最終回、「疑問文」です。
疑問文もこれまで習ってきたことを振り返るとある程度の規則性があることが分かると思います。
それではそのあたりを少し振り返ってみましょう。
<be動詞の疑問文>
Are you a student ? 「あなたは学生ですか」
Yes , I am. 「はいそうです」
Is this your book ? 「これはあなたの本ですか」
Yes , it is. 「はいそうです」
<一般動詞の疑問文>
Do you have a CD ? 「あなたはCDを持ってますか」
Yes , I do. 「はいもってます」
Does he go to the zoo ? 「彼は動物園に行きますか」
Yes , he does. 「はい行きます」
と、このようなルールでしたね?
今回の規則動詞の疑問文というのは「一般動詞」にはいります。
ですから上の<一般動詞の疑問文>と似た形になります。
それでは具体的にみてみましょう。
<過去形(規則動詞)の疑問文>
例)
肯定文: You played baseball yesterday. 「あなたは昨日野球をしました」
疑問文: Did you play baseball yesterday? 「あなたは昨日野球をしましたか」
Yes, I did. / No, I didn't. 「はいしました/いいえしませんでした」
上の例)をみてください。
2つあるうち下の文が疑問文です。肯定文と比べてみてどこが違いますか?
疑問文を作る時には、まず文頭に“Did”をつけています。
これは現在形の時には“Do”や“Does”だったものです。過去形になると“Did”になるのです。
次にもう一つ変えるところがあります。
それは『動詞を原形に戻す』ということです。これは前回の否定文を作る時にも同じでした。
では、なぜ『動詞を原形に戻す』のでしたでしょうか?
これにはきちんとした文法的な理由がありました。
それは、“Did”という単語を文の中で使うので、それが“過去の文”ということは分かる。
だから動詞を過去形にしておく必要がないので、原形(元の形)に戻す。
ということでした。
更に答え方はどうするかというと、これはこれまでの現在形と全く同じ考え方で“Did”で聞いたので、
“did”を使って答えるということです。
分かりましたか?ではポイントをもう一度まとめましょう。
こうなります。
<過去形(規則動詞)の疑問文>
(疑問文の作り方)
1 文頭に“Did”をつける
2 動詞を原形に戻す
(答え方)
“did”を使って答える
例)He studied English last night.
↓
Did he study English last night ? Yes,he did. / No,he didn't.
↑ ↑ ↑
動詞は原形 didを使って答えている
では理解できたと思いますので、練習問題に入ってみましょう。
<練習問題>
次の文を疑問文に直して( )内の語を使って答えなさい。また、その意味も書きなさい。
1 Ken walked to school yesterday. (Yes)
2 Ms.Sato cooked this morning. (No)
3 Your father washed his car. (Yes)
<解答と解説>
それでは1番からみていきましょう。とにかくポイントはこうでしたね。
(疑問文の作り方)
1 文頭に“Did”をつける
2 動詞を原形に戻す
(答え方)
“did”を使って答える
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
1 Ken walked to school yesterday. (Yes)
正解:Did Ken walk to school yesterday ? Yes,he did.
「ケンは昨日歩いて学校へ行きましたか」 「はい行きました」
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2 Ms.Sato cooked this morning. (No)
正解:Did Ms.Sato cook this morning ? No,she didn't.
「佐藤さんは今朝料理をしましたか」 「いいえしませんでした」
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
3 Your father washed his car. (Yes)
正解:Did your father wash his car ? Yes,he did.
「あなたのお父さんは車を洗いましたか」 「はい洗いました」
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
今回はここまでです。
<今回のまとめ>
<過去形(規則動詞)の疑問文>
(疑問文の作り方)
1 文頭に“Did”をつける
2 動詞を原形に戻す
(答え方)
“did”を使って答える
例)He studied English last night.
↓
Did he study English last night ? Yes,he did. / No,he didn't.
↑ ↑ ↑
動詞は原形 didを使って答えている
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>