'; ?>
一般動詞(三人称単数以外)の否定文の作り方
『一般動詞の前に「don't」を入れる』
意味
『〜をしません』
例文)
I don't play tennis.
「私はテニスをしません」
一般動詞(三人称単数以外)の疑問文の作り方
『文の最初にDoをつける』
意味
『〜をしますか』
例文)
Do you like tennis ?
「あなたはテニスが好きですか」
Yes, I do./ No, I don't.
「はい好きです/ いいえ好きではありません」
前回勉強した否定文は覚えてるかな?
今回はその続きの疑問文とその答え方を勉強しましょう。
<前回の復習>でも確認したけど、一般動詞の文を否定文にしたいときには「一般動詞の後ろにdon'tを入れる」んだったよね。
そしてこの「don't」っていうのは前回話し忘れてたけど「do not」の短縮形なんだよ。
この「do」が今回も登場することになるんだね。
今回は疑問文の作り方とその答え方に分けて説明するよ。
まずは疑問文の作り方から。疑問文は次の2つの文を見てもらうと分かるけど、
肯定文: | You like tennis. | 「あなたはテニスが好きです」 |
疑問文: | Do you like tennis? | 「あなたはテニスが好きですか」 |
さぁ、どうかな?
違いはすぐに分かるでしょ?
つまり、疑問文を作りたければ肯定文の前に「Do」をつけて最後に「?」をつけるだけだね。
ポイントはこれだけだよ。
英語を区切っていつものようにも考えてみると次のようになる。
Do you like (あなたは好きですか)/ tennis (テニスが)
疑問文の場合ちょっと長くなるけどこういう切り方にも慣れていってね。
そして答え方は、
「はい好きです」 | →「Yes, I do.」 |
「いいえ好きではありません」 | →「No, I don't.」 →「No, I do not.」 |
分かるかな?
このようになるんだよ、それでは今回の内容を練習してみよう。
1 次の肯定文を疑問文になおし、それぞれカッコに指定された言葉で答えなさい。またその意味も答えなさい。
1、You know Tom.(Yes)
2、You like baseball.(No)
3、You have a good bike.(Yes)
2 次の日本文を英文に直しなさい。またそれぞれカッコに指定された言葉で答えなさい。
1、あなたは野球をしますか(Yes)
2、あなたは私の父を知ってますか(No)
3、あなたは英語が好きですか(Yes)
今回の疑問文のポイントは「肯定文の前にDoをつけて最後に?を忘れない」っていうことだからそこに注意していってみよう。
1 この問題は肯定文を見て疑問文にかえていく問題だよね。
これはまさしく今説明したばっかりの問題だから上でいったポイントに注意して考えていけばすぐに分かるでしょう。
1、Do you know Tom ? Yes, I do.
「あなたはトムを知ってますか」 「はい知ってます」
2、Do you like baseball? No, I don't.
「あなたは野球が好きですか」 「いいえ好きではありません」
3、Do you have a good bike ? Yes, I do.
「あなたはよい自転車を持ってますか」「はい持ってます」
どうでしょうか、全部できたかな?
それでは第2問にいってみよう。
2 この形式は一番難しいかもね。
何しろ全部が日本語で書いてあってそれを英語になおすわけだから。
でも、これができるようになれば後は怖いものなしだから頑張ってやってみよう。
1、「あなたは野球をしますか」
これは上でも説明したように切って考えていくんだよね。つまり、
「あなたはしますか / 野球を」
の固まりに分けるんだよ。
だから、最初の「あなたはしますか」は「Do you play」。
次の「野球を」が「baseball」。
よって正解は「Do you play baseball?」
答え方はさっきと一緒だから「Yes, I do.」
このように考えていけばいいんだよ。
考え方が分かったらあとは単語が書けるかどうかだね。
では残りの問題も同じように考えてやってみよう。
2、「あなたは私の父を知ってますか」
これも切って固まりにしてみると次のようになるよ。
「あなたは知ってますか / 私の父を」
これを英語にすると「Do you know / my father」
よって正解は「Do you know my father ?」
答え方は「No,I don't.」
3、「あなたは英語が好きですか」
固まりに切ってみると、
「あなたは好きですか / 英語が」
これを英語にすると「Do you like / English」
よって正解は「Do you like English ?」
答え方は「Yes, I do.」
今回の内容は以上です。
みんなどうだったでしょうか?
それでは今回のまとめに移りましょう。
『一般動詞の疑問文は肯定文の前に「Do」を、最後に「?」をつける』
例)
You play tennis.
↓
Do you play tennis ?
『答え方はDoで聞かれてるのでDoを使って答える』
例)
Yes, I do. / No, I don't.
意味 『〜をしますか』(動詞によって訳し方はいろいろ変わります)
例)
「あなたはテニスをしますか」
「はいします。/ いいえしません」
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>