'; ?>
<前回の復習>
<主語の中に関係代名詞が入るパターン>
例1)
The boy is Ken. 「その少年は健です」
He is reading in the room 「彼は部屋で読書をしています」
1 2つの文で共通の部分に線を引く。(片方は代名詞になる)
共通部分は、「The boy」と「He」
2 (普通)名詞を先行詞とし、代名詞から関係代名詞を選ぶ。
先行詞 → 「The boy」 → 「人」
関係代名詞 → 「He」 → 「彼は」 → 「主格」 → 「who」
3 先行詞まで書く。
The boy (先行詞は「The boy」なので、ここまで)
4 3の後ろに選んだ関係代名詞を入れて、もう一つの文から
代名詞をとって後ろに続ける。
The boy who is reading in the room
5 最後に残っている単語をつなげる。
The boy who is reading in the room is Ken.
「部屋で読書をしている少年は健です」
__________________________________
例2)
The woman is my mother. 「その女性は私の母です」
She is cooking in the kitchen. 「彼女は台所で料理をしています」
1 2つの文で共通の部分に線を引く。(片方は代名詞になる)
共通部分は、「The woman」と「She」
2 (普通)名詞を先行詞とし、代名詞から関係代名詞を選ぶ。
先行詞 → 「The woman」 → 「人」
関係代名詞 → 「she」 → 「彼女は」 → 「主格」 → 「who」
3 先行詞まで書く。
The woman
4 3の後ろに選んだ関係代名詞を入れて、もう一つの文から
代名詞をとって後ろに続ける。
The woman who is cooking in the kitchen
5 最後に残っている単語をつなげる。
The woman who is cooking in the kitchen is my mother.
「台所で料理をしている女の人は私の母です」
<今回の内容>
「関係代名詞の省略」
《基本文》 This is the book I want to read.
「これは私が読みたい本です」
<解説>
みなさんこんにちは。
前回と前々回で「2つの文をひとつにする方法」をお話しました。
今回は「関係代名詞の省略」のお話をします。
それでは始めていきましょう。
美緒ちゃん、始めていこうか!
美: はい、今回は何ですか?
カ: うん、今回は「関係代名詞の省略」ということを話していくよ。
今回の内容はそれほど複雑じゃないんだけど、その省略された形に慣れることが
大切なんだよ。
美: そうなんですか、頑張ります。
カ: よし、それじゃ解説するよ。
前回までで関係代名詞の選び方を何回か話したよね。
美: はい。
カ: そのときに「主格」や「所有格」、「目的格」というのがあったと思うけど
覚えてる?
美: はい。
先行詞が「人」か「人以外」で選んで、そのときに「格」は何かを考えたもの
ですよね。
カ: そうだよ。
それから、こっちの方が分かりやすいと思うけど、「関係代名詞を選ぶ問題」
の時にも
「後ろに動詞か助動詞が来たら“主格”」
とか
「後ろに名詞が来たら“所有格”」
というのがあったでしょう?
美: はい、それもやりましたね。
カ: 今回の『関係代名詞の省略』というのは、すごくシンプルで
“関係代名詞の目的格は省略できる”
というものなんだよ。
どういうことかというと下の例文をみて。
(例文)
This is the book which I want to read.
「これは私が読みたい本です」
ここで使われている関係代名詞の「which」は、
目的格の「which」だということが分かるかな?
美: はい、以前に教わったことで、
『関係代名詞の後ろに“主語+動詞”が来ていたら目的格』
だからですよね。
カ: そう、よく覚えていたね。
その通りこの文で使われている「which」は、目的格の「which」なんだよ。
そして、このように目的格の関係代名詞が使われるところは
その関係代名詞を省略することができるということなので、
This is the book which I want to read.
↓
This is the book I want to read.
のようにそっくりそのまま抜くことができるんだ。
上の文は分かりやすくするために抜けたところを空けてあるけど、
実際はくっついているからね(笑)
美: はい(笑)、それは分かります。
そうなると、実際は
This is the book I want to read.
のようになっているということですよね。
カ: そう、そのときに
「あっ、この文は“book”と“I”の間に関係代名詞のwhichが省略
されているんだな。」
と気づけるかどうかが一つのポイントになるよね。
美: そうですね。
これはそれを知るための何かコツのようなものがありますか?
カ: うん、あるよ。
さっき美緒ちゃんが言っていたように、目的格の関係代名詞の後は
『主語+動詞』になっているんだよね。
ということは、文の途中で突然『主語+動詞』が出てきたら、
その前には関係代名詞が省略されていると考えられるんじゃない?
美: あっ、そうか。
そうですよね、なるほど。
カ: ポイントは、
『文の途中で“主語+動詞”がきたら
その前には目的格の関係代名詞が省略されている』
ということ。
分かったかな?
美: はい、分かりました。
カ: よし、それじゃちょっと練習をしてみようか。
次の文のどこに関係代名詞が省略されているか考えてごらん。
(問題)
1 The fish I caught yesterday was very big.
2 Will you show me the report you wrote last night ?
3 The woman Ken is talking with is my sister.
ポイントは文の途中で 「主語+動詞」 が出てきたらその前に関係代名詞が
省略されているということだよ。
美: はい、1番は・・・
1 The fish I caught yesterday was very big.
これは「fish」の後に「I caught」と「主語+動詞」が来ています。
だからこの「fish」の後に入るんじゃないですか?
カ: うん、そうだね。
じゃあ、ちなみにどんな関係代名詞が省略されているかな?
美: え〜と、先行詞が「fish」で、「人以外」ですから
「which」
ですか?
カ: そう、正解!
意味は
「私が昨日つかまえた魚はとても大きかった」
だね。
じゃあその次も考えてみて。
美: はい、次は・・・
2 Will you show me the report you wrote last night ?
「will」の後に「you show」ときているからここに省略されていますか?
カ: う〜ん、違うな。
それは確かに文の途中で、「主語+動詞」になっているように見えるかもしれない
けど、考えてみな。
それは、「You will show ・・・」の文が疑問文になって
「Will you show・・・」となっているんだよ。
そこではなくて、もう少しあとの方にもあるでしょう?
美: あっ、そうか。
え〜と・・・。 あっ、ありました。
2 Will you show me the report you wrote last night ?
「reportの後にyou wrote」がきていますから、「reportとyou」の間ですね。
ここに入る関係代名詞も先行詞が「report」で、「人以外」ですから「which」です。
カ: そうだね、よくできた。
意味は
「あなたが昨夜書いたレポートを私に見せてくれませんか」
となるよ。
それじゃ最後に3番はどうなるかな?
美: はい、最後の問題ですね。
これは・・・
3 The woman Ken is talking with is my sister.
「woman」の後に「Ken is」となっているので、「woman」の後に関係代名詞が
省略されています。
省略されているのは、先行詞が「woman」で、「人」ですから「whom」ですね。
意味は、
「健が一緒に話している女の人は私の姉です」
となります。
カ: よし、正解!
ばっちりだね。
それでは今回の内容を最後に確認して終わりにしよう。
美: はい、ありがとうございました。
<今回のまとめ>
「関係代名詞の省略」
Q:どんな時に関係代名詞は省略できるのか?
A:目的格の関係代名詞の場合に省略できる。
Q:省略している時の文はどんな形になっているか?
A:元々目的格の場合は、「関係代名詞+主語+動詞」の形になって
いたものが、そこから関係代名詞が抜けるのだから、文の途中で
「主語+動詞」
の形になっている。
例)This is the book which I want to read.
↓
This is the book I want to read.
Q:ということは、省略されているところを見つけるには
「文の途中で“主語+動詞”になっているところ」
を見つければよいということ?
A:その通り。
例)
The fish (which) I caught yesterday was very big.
主語+動詞
Will you show me the report you wrote last night ?
主語+動詞
The woman Ken is talking with is my sister.
主語+動詞
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>