'; ?>
前回は「三人称単数」というものを勉強しました。どんなものを三人称単数というのかはもう覚えましたか?
今回はその三人称単数が文の主語になるとこれまでとは少し変わってくるということを練習問題を通して勉強していきましょう。
1.次の動詞に三単現の(e)sをつけなさい。
(1) play (2) like (3) go (4) study (5) have
(6) see (7) watch
2.次の文の主語をカッコ内の語に直して文全体を書きかえなさい。
(1) You like tennis very much. ( Kumi )
(2) I go to school every day. ( Your sister )
(3) We study English very hard. ( My brother )
(4) They wash their car today. ( My father )
ここでは三単現のsのつけ方と主語が三人称単数になった場合に文はどうなるのかを練習していきます。まずは動詞に「(e)s」をつける三単現のsの確認です。
ですので違いを理解しておいて下さいね。ここでは三単現のsの練習です。
1.次の動詞に三単現の(e)sをつけなさい。
(1) play
→ そのままsをつけるパターン
正解) plays
(2) like
→ eで終わっているのでsだけつけるパターン
正解) likes
(3) go
→ s, o, x, sh, chで終わっている時にはesをつけるパターン
正解) goes
(4) study
→ 子音字+yで終わっている時にはyをiに変えてesをつけるパターン
正解) studies
(5) have
→ haveはhavesではないですよ。
正解) has
(6) see
→ eで終わっているからsだけつけるパターン
正解) sees
(7) watch
→ s, o, x, sh, chで終わっているからesをつけるパターン
正解) watches
2.次の文の主語をカッコ内の語に直して文全体を書きかえなさい。
(1) You like tennis very much. ( Kumi )
今度の問題は主語が三人称単数になったら動詞に三単現のsをつけるという練習です。
「You like tennis very much.」
この文の主語は「You」で、それを「Kumi」に変えます。
「Kumi」という主語は三人称単数なので動詞「like」にsをつけることになります。
ちなみに主語が三人称単数になると動詞に(e)sがつくことになりますが、単語の意味は変わりません。
正解)
「Kumi likes tennis very much.」
(クミはとてもテニスが好きです)
(2) I go to school every day. ( Your sister )
次の問題も同じように考えます。
「I go to school every day.」
この文の主語は「I」で、これを「Your sister」に変えます。
そうなると主語が三人称単数なので動詞の「go」に三単現のs(ここではoで終わっている単語なのでesをつけます)をつけることになります。
正解)
「Your sister goes to school every day.」
(あなたの姉妹は毎日学校にいきます)
(3) We study English very hard. ( My brother )
はい、分かってきましたか?
次の問題です。
「We study English very hard.」
主語は「We」ですが、これを「My brother」に変えます。
この「My brother」も三人称単数なので動詞の「study」に三単現のsをつけますが、「study」は「子音字+y」で終わる単語なので「yをiに変えてesをつける」というルールでした。
正解)
「My brother studies English very hard.」
(私の兄弟はとても一生懸命英語を勉強します)
(4) They wash their car today. ( My father )
最後の問題です。
「They wash their car today.」
この文の主語は「They」でこれを「My father」に変えます。この「My father」は三人称単数なので動詞の「wash」に三単現のsをつけます。
「wash」は「sh」で終わる単語なので「es」をつけることになります。(これはもう分かりましたね)
ただしこの問題ではそれ以外にも注意するところがあります。
それはここです。
「their car」 → 「his car」
そうです、最初の文では主語が「They」だったので「their」が使われていましたが、主語が「My father」に変わったら「his」に変えてあげないと意味がおかしくなってしまうからです。
正解)
「My father washes his car today.」
(私のお父さんは今日車を洗います)
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>