'; ?>
さて、今回は動名詞です。動名詞は不定詞との書きかえがよく出されます。とりあえず簡単に動名詞と不定詞の確認をしておきましょう。
<動名詞>
例文:Speaking English is important.
(英語を話すことは大切です)
It began to rain.
(雨が降り始めた)
<不定詞>
例文:To speak English is important.
(英語を話すことは大切です)
It began raining.
(雨が降り始めた)
※不定詞には3つの用法がありましたが、この中でも「名詞的用法」が今回の動名詞と同じ意味になるのでここでは大切になってきます。
※動名詞の意味は「〜すること」で、不定詞の名詞的用法の意味も「〜すること」となり同じです。このため“基本的には”不定詞と動名詞はそのまま書きかえることができます。*例外がありますが、それは次回から練習していきます。
1.次の2つの文がほぼ同じ意味を表すようにカッコに適語を入れて文を完成させなさい。
(1) 私は料理をすることが好きです。
I like ( )( ).
=I like ( ).
(2) テレビを見ることは楽しい。
( )( ) TV is fun.
=( ) TV is fun.
2.次の日本文にあう英文を不定詞と動名詞を使って2種類作りなさい。
(1) 私の仕事は英語を教えることです。
(2) 彼の妹はテレビをみるのが好きです。
では問題を解いていきましょう。
1.次の2つの文がほぼ同じ意味を表すようにカッコに適語を入れて文を完成させなさい。
(1) 私は料理をすることが好きです。
I like ( )( ).
=I like ( ).
まずは基本の基本です。日本語を見てください。
「私は料理をすることが好きです」
この中の「料理をすること」という部分が「不定詞」や「動名詞」で表せる部分です。
そこまでが分かればあとは「料理をする」という動詞「cook」を変化させるだけですね。
正解)
I like ( to )( cook ).
=I like ( cooking ).
(2) テレビを見ることは楽しい。
( )( ) TV is fun.
=( ) TV is fun.
この問題も(1)と全く同じように考えていきます。
「テレビを見ることは楽しい」
この中の「見ること」の部分がそうですね。テレビを見るというときの「見る」という動詞は「watch」を使いました。
正解)
( To )( watch ) TV is fun.
=( Watching ) TV is fun.
※文の最初になるので大文字にすることを忘れないで下さい。こういうところでポロポロと落として減点が重なり、結果的にパッとしない点数になってしまうということがよくあります。
2.次の日本文にあう英文を不定詞と動名詞を使って2種類作りなさい。
(1) 私の仕事は英語を教えることです。
次は英作文の問題です。ここでは「不定詞」と「動名詞」の2種類で文を作ってもらいます。
「私の仕事は英語を教えることです」
↓ 日本文をカタマリに分けます
「私の仕事は / 英語を / 教えること / です」
↓ 英語の順番に並べかえる
「私の仕事は / です / 教えること / 英語を」
↓ 英語の単語にあてはめていく
「My job / is / to teach (teaching) / English.」
↓
「My job is to teach English.」
=「My job is teaching English.」
正解)
「My job is to teach English.」
=「My job is teaching English.」
(2) 彼の妹はテレビをみるのが好きです。
最後の問題です。この問題も同じように考えていけば問題なく解けるでしょう。
一つだけ補足をしておくと、「見るのが」という部分は「見ることが」という内容をより日本語らしく訳しているだけなので、頭の中で置き換えて考えてみるとよいです。
「彼の妹はテレビを見るのが好きです」
↓ カタマリで切ると
「彼の妹は / テレビを / 見るのが / 好きです」
↓ 英語の順番に並べかえると
「彼の妹は / 好きです / 見るのが (見ることが) / テレビを」
↓ 英語に直すと
「His sister / likes / to watch (watching) / TV.」
※主語が三人称単数なので「likes」と三単現のsをつけることを忘れないこと。
正解)
「His sister likes to watch TV.」
=「His sister likes watching TV.」
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>