'; ?>
今回から新しい単元に入っていきます。大きな内容としては中2はここまでになりますので頑張って進めていきましょう。
1.次の日本文にあう英文になるようにカッコに適語を入れなさい。
(1) Hiroshi is ( ) kind ( ) you.
(ヒロシはあなたと同じくらい親切です)
(2) I can ( ) speak English ( ) well ( ) you.
(私はあなた程上手に英語を話せません)
2.次の日本文にあう英文になるようにカッコ内の語を並べかえて文を完成させなさい。
(1) ( dog / cute / is / yours / as / as / my )
(私の犬はあなたの犬と同じくらいかわいい)
(2) ( house / not / large / my / as / as / his / is )
(私の家は彼の家ほど大きくありません)
1.次の日本文にあう英文になるようにカッコに適語を入れなさい。
(1) Hiroshi is ( ) kind ( ) you.
(ヒロシはあなたと同じくらい親切です)
今回は比較の「as 〜 as ・・・」に関する問題です。
という意味になる表現です。この問題でも「あなたと同じくらい」とかいてあるのでそのままですね。
この問題は本当にそのままなので簡単すぎますが、このような問題をとくときにも“その他の部分”にも意識を向けて全文を日本語から英語にしていくつもりでいてくださいね。
正解)
「Hiroshi is ( as ) kind ( as ) you.」
(ヒロシはあなたと同じくらい親切です)
(2) I can ( ) speak English ( ) well ( ) you.
(私はあなた程上手に英語を話せません)
はい、今度の問題は「あなた程・・・話せません」となっています。
これは「・・・ほど〜ない」という言い方になりますね。これは、
になります。つまり「as 〜 as ・・・」の否定文の形です。
「as 〜 as ・・・」の否定文の場合作り方は簡単です。なぜならその前に「not」を入れればよいというだけだからです。しかし日本語に訳すときによく間違えます。どんな間違えかは分かりますね。
「・・・と同じくらい〜ではありません」
とやってしまうのです。この日本語ってどうですか?
何をいっているのかよく分からないですよね。ですから「not as 〜 as・・・」を訳す時には「・・・ほど〜ではない」と訳すように気をつけてください。
正解)
「I can ( not ) speak English ( as ) well ( as ) you.」
(私はあなた程上手に英語を話せません)
2.次の日本文にあう英文になるようにカッコ内の語を並べかえて文を完成させなさい。
(1) ( dog / cute / is / yours / as / as / my )
(私の犬はあなたの犬と同じくらいかわいい)
さて、今度の問題は並べかえです。
このパターンになると1番の問題のように単純ではないので、感覚的ではなく、きちんと細かいところまで気をつけて解いていかないといけません。
並べかえの場合は基本的に「英作文」と同じです。そこに単語のヒントがあるだけ簡単になっているといえます。ですからいつもの英作文と同じように考えていきます。
「私の犬はあなたの犬と同じくらいかわいい」
↓ 日本語を区切ると
「私の犬は / あなたの犬と / 同じくらいかわいい / (です)」
↓ 英語の順番に並べかえると
「私の犬は / (です) / 同じくらいかわいい / あなたの犬と」
↓ 英語の単語をあてはめていくと
「My dog / is / as cute as / yours.」
↓
「My dog is as cute as yours.」
この問題には2つポイントがあります。
この2つがポイントです。この問題では単語が与えられているのでここまでしっかり分かっていなくても正解が出せるでしょう。
しかし、完全な英作文の場合にはここまできちんと分かっていないと変な文ができあがって、「まぁ、こんなもんかな・・・」と終わらせてしまう可能性が高くなります。
正解)
「My dog is as cute as yours.」
(私の犬はあなたの犬と同じくらいかわいい)
(2) ( house / not / large / my / as / as / his / is )
(私の家は彼の家ほど大きくありません)
はい、最後の問題です。
ここでも同じように考えていきましょう。
「私の家は / 彼の家ほど / 大きくありません」
↓ 英語の順番に並べると
「私の家は / 大きくありません / 彼の家ほど」
↓ 英語の単語をあてはめると
「My house / is not as large as / his.」
↓
「My house is not as large as his.」
この問題は「程〜ではない」となっているので「not as as」のパターンですね。
また、(1)と同じように「私の家(my house)」の「house」とくり返しにならないように後半の「彼の家」は「his」となっています。
この「his」は「he - his - him - his」のうち最後の「his(彼のもの)」にあたります。
「彼の家」 → 「彼のもの」 と考えているということです。
正解)
「My house is not as large as his.」
(私の家は彼の家ほど大きくありません)
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>