'; ?>
次の文のカッコに適語を入れて日本文にある英文を完成させなさい。
(1) 私は今晩私の家族に電話をするつもりです。
I'm ( ) ( ) ( ) my family tonight.
(2) あなたたちはあした早く起きるつもりですか。
Are ( ) ( ) ( ) get up early tomorrow ?
(3) はいそのつもりです。 (2番の答えとして)
Yes, ( ) ( ).
(4) ケンはヒトミに彼の写真を見せました。
Ken showed ( ) ( ) ( ).
(5) 私の父は私に机を買ってくれるつもりです。
My father is ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ).
(6) 私達はその犬をジョンと呼びます。
We ( ) ( ) ( ) John.
それでは解答を見ていきましょう。
今回は3つの文法が入った問題になっています。
(1) 私は今晩私の家族に電話をするつもりです。
I'm ( ) ( ) ( ) my family tonight.
この問題は「するつもりです」という表現に注意してください。
これは「be going to」という言い方で、未来を表す表現でしたね。
この「be going to」の後ろには「動詞の原形」がくるということも大切です。今は「電話をする」というのが動詞で、これは「call」といいました。
また、ここでは「I'm」となっていることから「I am」までは書いてあるので、「be going to」の「be」は、もう入っています。
これらのことを考えると正解は、
正解)
I'm ( going ) ( to ) ( call ) my family tonight.
(2) あなたたちはあした早く起きるつもりですか。
Are ( ) ( ) ( ) get up early tomorrow ?
今度の問題も「つもりですか」となっていることと、文の最初に「Are」とあることから「be going to」を使う問題だと分かります。
しかも文頭にbe動詞があることからも分かりますが、この文は“疑問文”になっていることにも注意です。
この「be going to」も「be動詞」を使うということから疑問文の作り方は「be動詞を主語の前に出す」ということですね。
また「あなたたち」という言い方は英語では「あなた」と同じです。これらのことから考えると答えは次のようになります。
正解)
Are ( you ) ( going ) ( to ) get up early tomorrow ?
(3) はいそのつもりです。 (2番の答えとして)
Yes, ( ) ( ).
ここでは2番の問題に対する答えということですね。
この問題は油断をすると間違えますよ。
「Are you going to ・・・?」
という質問に対して答えるには
「Yes, I am. / No, I'm not.」
と答えるのが普通ですよね?でもここではこう答えたらダメですよ。
「えっ、どうして?」
ここでは「2番の答えとして」答えることになっています。2番の問題をよく見てください。
「あなたたちは・・・」と書いていますよね?
「あなたは」と聞かれたら「私は・・・」と答えますが、「あなたたちは」と聞かれたら?
そう、「私達は」と答えてあげないといけないのです。ですからここでは「we」を使って答えるということになります。
正解)
Yes, ( we ) ( are ).
(4) ケンはヒトミに彼の写真を見せました。
Ken showed ( ) ( ) ( ).
ここから新しい文法問題になります。この問題では
このことを理解しているかをたずねる問題になっています。
「ケンは / ヒトミに / 彼の写真を / 見せました」
↓ 英語の順番に並べかえると・・・
「ケンは / 見せました / ヒトミに / 彼の写真を」
↓
「Ken / showed / Hitomi / his picture.」
↓
「Ken showed Hitomi his picture.」
Ken showed his picture to him.
「to」が入って「Hitomi」と「his picture」を入れかえられます。
正解)
Ken showed ( Hitomi ) ( his ) ( picture ).
(5) 私の父は私に机を買ってくれるつもりです。
My father is ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ).
はい、あともう少しです。
この問題も4番と同じ文法事項が入った問題になっていますが、それともう一つ「つもりです」という最初にといた「be going to」も入っていますね。
この問題の「くれる」というのは「与える」と考えて、「give」を使います。英語の形はこうなります。
「私の父は / 私に / 机を / 買ってくれるつもりです」
↓ 英語の順番に並べかえると・・・
「私の父は / 買ってくれるつもりです / 私に / 机を」
↓
「My father / is going to give / me / a desk.」
↓
「My father is going to give me a desk.」
正解)
My father is ( going ) ( to ) ( give ) ( me ) ( a ) ( desk ).
(6) 私達はその犬をジョンと呼びます。
We ( ) ( ) ( ) John.
最後の問題です。
これもまた新しい文法事項です。これは、
この言い方もよく出ます。ここもしっかり押さえておきたいところです。
「私達は / その犬を / ジョンと / 呼びます」
↓ 英語の順番に並べかえると・・・
「私達は / 呼びます / その犬を / ジョンと」
↓
「We / call / the dog / John.」
↓
「We call the dog John.」
正解)
We ( call ) ( the ) ( dog ) John.
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>