'; ?>
1.次の日本語を英語に直しなさい。
(1) 座っている少年
(2) 窓のそばで座っている少年
(3) 話をしているあの女の人
(4) 私の父と話をしているあの女の人
2.次の日本文を英語に直しなさい。
(1) 窓のそばで座っている少年は私の弟です。
(2) 話をしているあの女の人は私の母です。
(3) 私の父と話をしているあの女の人は私の姉です。
さて、今回は分詞の勉強です。
分詞には「現在分詞」と「過去分詞」の2つがありますが、今回は「現在分詞」に限定して練習をしていきましょう。
1.次の日本語を英語に直しなさい。
(1) 座っている少年
分詞の使い方は2つでした。
一つ目は分詞だけで名詞を修飾する場合です。このときは「分詞 + 名詞」という順序で並べました。
二つ目は分詞以外にも言葉を足して修飾する場合です。このときは「名詞 + 分詞 + その他の語句」という順番で並べまし
た。さて、この問題ではどうなっているでしょう?
「座っている / 少年」
→「座っている」という現在分詞が「少年」という名詞を単独で修飾
このことから上の説明の「一つ目」にあたります。ですから英語に直すと、
「the sitting boy」
となります。このときに「the」という単語をつけていますが、これは名詞の前に入れる冠詞なので通常は「the」を入れておけばいいです。
しかし「あの」や「この」という日本語が入っている場合には「the」ではなく、それぞれ「that」や「this」に変えていきます。
*あとの問題にあります。
正解)
「the sitting boy」
(座っている少年)
(2) 窓のそばで座っている少年
次の問題は(1)と似ていますが「窓のそばで」という語が増えています。
つまり「分詞以外の語も加えて名詞を修飾している」という二番目のパターンになっています。
「窓のそばで座っている / 少年」
これを英語にするときは最初に「名詞(ここでは少年)」を書いて、その後ろに「分詞(ここでは座っている)」がきて、最後に「その他の語句(ここでは窓のそばで)」となります。
「窓のそばで座っている / 少年」
↓
「少年 + 座っている + 窓のそばで」
↓
「the boy + sitting + by the window」
↓
「the boy sitting by the window」
正解)
「the boy sitting by the window」
(窓のそばで座っている少年)
(3) 話をしているあの女の人
ある程度理解が進んできたかと思います。では次の問題を見てみましょう。
「話をしているあの女の人」
これは「話をしている」という現在分詞が「女の人」という名詞を修飾しているパターンです。この中で「あの」という語がついていますが、これは(1)の中で説明をしたことです。
つまり(1)と(2)では「あの」も「この」も書いていなかったので、英語では「the」という語を使いましたが、ここでは「あの」となっていることから「the」の代わりに「that」を使えばよいということです。
「話をしている / あの女の人」
↓
「that talking woman」
正解)
「that talking woman」
(話をしているあの女の人」
(4) 私の父と話をしているあの女の人
今度の問題ではどうなるでしょう?
「私の父と話をしている / あの女の人」
この問題では「私の父と」という語があるので「話をしている」という現在分詞以外の言葉も加わって「女の人」という名詞を修飾しています。ということは英語で並べる順番は
「名詞(あの女の人)」 + 「分詞(話をしている)」 + 「その他の語句(私の父と)」
となるので英語では「that woman talking with my father」となります。
正解)
「that woman talking with my father」
(私の父と話をしているあの女の人」
上で練習した「話をしているあの女の人」などという言い方はこれだけでは“文”にはなっていませんよね。
文というのは基本は「主語 + 動詞」が入っています(命令文には主語はありませんが)。次の問題は上で練習をした分詞を含んだ文を作る練習です。
2.次の日本文を英語に直しなさい。
(1) 窓のそばで座っている少年は私の弟です。
この問題は次のように考えていきます。
「窓のそばで座っている少年は / 私の弟 / です」
↓ 英語の語順に並べかえると。
「窓のそばで座っている少年は / です / 私の弟」
↓
↓
「The boy sitting by the window is my brother.」
正解)
(窓のそばで座っている少年は私の弟です)
「The boy sitting by the window is my brother.」
(2) 話をしているあの女の人は私の母です。
「話をしているあの女の人は / 私の母 / です」
↓ 英語の順番に並べかえると。
「話をしているあの女の人は / です / 私の母」
↓ 英語に直すと。
「That talking woman is my mother.」
正解)
(話をしているあの女の人は私の母です)
「That talking woman is my mother.」
(3) 私の父と話をしているあの女の人は私の姉です。
「私の父と話をしているあの女の人は / 私の姉 / です」
↓ 英語の順番に並べかえると。
「私の父と話をしているあの女の人は / です / 私の姉」
↓ 英語に直すと。
「That woman talking with my father / is / my sister.」
正解)
(私の父と話をしているあの女の人は私の姉です)
「That woman talking with my father is my sister.」
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>