'; ?>
次の文は電話での表現です。日本文に合う英文になるようにカッコに適語を入れなさい。
(1) もしもし、ケビンです。
Hello. ( )( ) Kevin.
(2) ベッキーはいますか。
( )( )( )( ) Becky, please?
(3) ごめんね、でかけてるの。
I'm sorry, she's ( ).
(4) 彼女に電話をかけなおしてほしいですか。
Do you ( )( )( ) call you back?
(5) メッセージを残してもいいですか。
Can I ( )( )( )?
(6) 彼女に2時にサクラの家に来てくれるように言ってくださいませんか。
Could you ( )( )( ) come to ( ) at two?
今回は電話の表現を練習していきます。それでは問題を見てください。
(1) もしもし、ケビンです。
Hello. ( )( ) Kevin.
これは問題ないでしょう。
問題では「ケビンです」としか書いていませんが、「こちらはケビンです」と考えます。
電話では受話器を通して相手の声を聞くので、常に耳元(自分の近く)にいますね。ですから「This is」を使います。
正解)
(もしもし、ケビンです)
「Hello. ( This )( is ) Kevin.
(2) ベッキーはいますか。
( )( )( )( ) Becky, please?
「ベッキーはいますか」というのは「ベッキーと話をしてもいいですか」ということを言いたいわけなので、「〜してもいいですか」という表現を使います。
正解)
(ベッキーはいますか)
「( May )( I )( speak )( to ) Becky, please?」
(3) ごめんね、でかけてるの。
I'm sorry, she's ( ).
ここでは上の質問に対して答えているので「(彼女は)でかけている」となっています。
「でかけている」というのは「外にいる」ということから「be out」という言い方をします。
正解)
(ごめんね、でかけてるの)
「I'm sorry, she's ( out ).」
(4) 彼女に電話をかけなおしてほしいですか。
Do you ( )( )( ) call you back?
これはここでのポイントになる表現ですね。
「人に〜してもらいたい」と言うときには「want 人 to 〜」という言い方をしました。
今の場合は「彼女に」かけなおしてもらいたいですかというので、「人」の部分には「her」が入ります。
正解)
(彼女に電話をかけなおしてほしいですか)
「Do you ( want )( her )( to ) call you back?」
(5) メッセージを残してもいいですか。
Can I ( )( )( )?
電話をかけたときにその人が留守で家の人が出たときに伝言をお願いすることがあります。そのときの言い方です。
「〜してもいいですか」というのは上で「May I 〜?」という言い方を紹介していますが、「Can I 〜?」という言い方もあります。どちらも同じ意味ですが、「May I 〜?」の方が丁寧な言い方になります。
また「メッセージを残す」というときの「残す」は「leave」という動詞を使って、「leave a message」といいます。
正解)
(メッセージを残してもいいですか)
「Can I ( leave )( a )( message )?」
(6) 彼女に2時にサクラの家に来てくれるように言ってくださいませんか。
Could you ( )( )( ) come to ( ) at two?
「人に〜するように言う」というのは「tell 人 to 〜」という形を使います。これは上の「want 人 to 〜」の動詞が変わったものですよね。
の3つはセットで覚えておきましょう。ここでも「彼女に」言うのですから「人」のところには「her」が入ることになります。
また、「サクラの家」という言い方は「Sakura's house」といいそうですが、英語では慣用的に「Sakura's」だけで通じます。「○○の家」というときには「○○'s house」ではなく「○○'s」だけでよいと覚えておきましょう。
正解)
(彼女に2時にサクラの家に来てくれるように言ってくださいませんか)
「Could you ( tell )( her )( to ) come to ( Sakura's ) at two?」
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>