'; ?>
前回は比較 part1(比較とは何か?原級)で「・・・と同じくらい〜」という言いかたを練習しましたが、今回はその発展版で「〜倍」の練習をしていきます。
1.次の日本文にあう英文になるようにカッコに適語を入れなさい。
(1) This pencil is ( ) as long as that one.
(このえんぴつはあのえんぴつの2倍の長さです)
(2) His house is ( )( ) as large as mine.
(彼の家は私の家の3倍の大きさです)
2.次の日本文にあう英文になるようにカッコ内の語を並べかえて文を完成させなさい。
(1) ( dog / big / is / yours / as / as / my / twice)
(私の犬はあなたの犬の2倍の大きさです)
(2) ( English / I / he / twice / as / as / studies / long )
(彼は私の2倍長い時間英語を勉強します)
それでは解説をしていきましょう。
1.次の日本文にあう英文になるようにカッコに適語を入れなさい。
(1) This pencil is ( ) as long as that one.
(このえんぴつはあのえんぴつの2倍の長さです)
比較で「〜倍」という場合には「〜 times」という言い方を使います。
しかし「2倍」という場合だけは「two times」とはいわずにふつう「twice(トゥワイス)」となります。
また、これらの単語を入れる場所ですが、「as 〜 as ・・・」の最初の「as」の前に入れます。この問題でも「as long as」の前がカッコになっていますね。
これらのことから、この問題では「2倍の長さ」と言っているので「twice」が入れば正解です。
この「〜倍」という表現は「as 〜 as」の前に入りますので覚えておきましょう。
正解)
This pencil is ( twice ) as long as that one.
(このえんぴつはあのえんぴつの2倍の長さです)
(2) His house is ( )( ) as large as mine.
(彼の家は私の家の3倍の大きさです)
今度は「3倍の大きさ」といっていますね。「3倍」なら数字の「3」を英語で言って、後ろに「times」をつければ完成です。
正解)
His house is ( three )( times ) as large as mine.
(彼の家は私の家の3倍の大きさです)
2.次の日本文にあう英文になるようにカッコ内の語を並べかえて文を完成させなさい。
(1) ( dog / big / is / yours / as / as / my / twice)
(私の犬はあなたの犬の2倍の大きさです)
では上で説明したことをふまえて文を作っていきましょう。まずは日本語を分解してみます。
「私の犬は / あなたの犬の / 2倍の大きさ / です」
↓ 英語の順番に並べると
「私の犬は / です / 2倍の大きさ / あなたの犬の」
↓ 英語の単語をあてはめていくと
「My dog / is / twice as big as / yours」
↓
「My dog is twice as big as yours.」
となって完成です。ここで使われている「yours」は
「あなたのもの」 → 「あなたの犬」
ということを表しています。これは英語ではくり返しを嫌がるからで、意味としては「your dog」を表しています。
正解)
「My dog is twice as big as yours.」
(私の犬はあなたの犬の2倍の大きさです)
(2) ( English / I / he / twice / as / as / studies / long )
(彼は私の2倍長い時間英語を勉強します)
この問題も同じように考えていきます。まずは日本語を分解します。
「彼は / 私の / 2倍長い時間 / 英語を / 勉強します」
↓
「彼は / 勉強します / 英語を / 2倍長い時間 / 私の」
↓
「He / studies / English / twice as long as / I」
↓
「He studies English twice as long as I.」
直訳をすると「彼は私の2倍の長さと同じくらい英語を勉強します」
となります。
正解)
「He studies English twice as long as I.」
(彼は私の2倍長い時間英語を勉強します)
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>