'; ?>
1.次の日本文にあう英文になるようにカッコに適語を入れなさい。
(1) This book is ( ) interesting ( ) that one.
(この本はあの本よりもおもしろい)
(2) His dictionary is ( ) useful ( )( ).
(彼の辞書は私のよりも役に立ちます)
2.次の日本文にあう英文になるようにカッコ内の語を並べかえて文を完成させなさい。
(1) ( math / English / is / difficult / than / more )
(数学は英語よりも難しい)
(2) ( mother / he / his / famous / than / more / is )
(彼のお母さんは彼よりも有名です)
前回は比較 part3(比較級)で比較級の基本中の基本の勉強をしましたが、今回は少しだけ内容が進んで「長い形容詞の場合」の練習をしていきます。
それでは解説をしていきましょう。
1.次の日本文にあう英文になるようにカッコに適語を入れなさい。
(1) This book is ( ) interesting ( ) that one.
(この本はあの本よりもおもしろい)
この問題で使われている形容詞は「beautiful」(美しい)という長い形容詞になります。
このように長い形容詞や「slowly」「quickly」などの「ly」で終わる副詞の比較級を作るときには「er」をつける代わりに「more」をつけるというルールでした。
このように分解すると分かりやすいでしょうか。
このことから最初のカッコは後ろに「beautiful」という長い形容詞があるので「more」を、次のカッコには「〜よりも」という意味になる「than」を入れてあげると分かります。
正解)
「This book is ( more ) interesting ( than ) that one.」
(この本はあの本よりもおもしろい)
(2) His dictionary is ( ) useful ( )( ).
(彼の辞書は私のよりも役に立ちます)
この問題も同じように考えます。
このように分けられます。
最初のカッコは「useful」という長い形容詞の前に入るものなので「more」です。
次はどうでしょう。カッコが2つだけしかありませんね^^
でも日本語で「私のよりも」となっています。これは当然「私の辞書よりも」という意味のことです。そしてくり返しを避けるために(1)でもでてきましたが、「one」を使うことも学習しました。
ですがちょっと困りませんでしたか?
最初のカッコには「〜よりも」という意味の「than」を入れることを考えると、後ろには2つカッコが必要なのに1つしかない。
カンのいい人はここでピンときましたね。
そうです、これは前回も出てきたパターンと同じです。「私の」となっていることがポイントで、
と考えればよいのです。
分かりましたか?
正解)
「His dictionary is ( more ) useful ( than )( mine ).」
(彼の辞書は私のよりも役に立ちます)
2.次の日本文にあう英文になるようにカッコ内の語を並べかえて文を完成させなさい。
(1) ( math / English / is / difficult / than / more )
(数学は英語よりも難しい)
さて、今度は並べかえの問題です。
「数学は英語よりも難しい」
↓ 最後に「です」を補ってカタマリに分ける。
「数学は / 英語よりも / 難しい / (です)」
↓ 英語の順番に並べかえる。
「数学は / (です) / 難しい / 英語よりも」
↓ 英語の単語に変える。
「Math / is / more difficult / than English.」
↓ 完成
「Math is more difficult than English.」
このように考えていきましょう。ポイントは自分で補った「is」です。
日本語では省略されていますが、英語ではbe動詞か一般動詞のどちらかの動詞は必ず必要になります。
正解)
「Math is more difficult than English.」
(数学は英語よりも難しい)
(2) ( mother / he / his / famous / than / more / is )
(彼のお母さんは彼よりも有名です)
最後の問題です。この問題も同じように考えて解いていきましょう。
「彼のお母さんは彼よりも有名です」
↓
「彼のお母さんは / 彼よりも / 有名 / です」
↓
「彼のお母さんは / です / 有名 / 彼よりも」
↓
「His mother / is / more famous / than he.」
↓
「His mother is more famous than he.」
「famous」という単語は「有名な」という意味の形容詞です。よく出てくるので覚えておきましょう。
正解)
「His mother is more famous than he.」
(彼のお母さんは彼よりも有名です)
$value) { if (strpos($param, 'color_') === 0) { google_append_color($google_ad_url, $param); } else if (strpos($param, 'url') === 0) { $google_scheme = ($GLOBALS['google']['https'] == 'on') ? 'https://' : 'http://'; google_append_url($google_ad_url, $param, $google_scheme . $GLOBALS['google'][$param]); } else { google_append_globals($google_ad_url, $param); } } return $google_ad_url; } $google_ad_handle = @fopen(google_get_ad_url(), 'r'); if ($google_ad_handle) { while (!feof($google_ad_handle)) { echo fread($google_ad_handle, 8192); } fclose($google_ad_handle); } ?>